


FESTIVAL
サマーソニック2019 開催決定!
祝20周年!10年ぶりの3日間開催!!
アニバーサリー・イヤーにふさわしい強力なラインナップにご期待ください!
【開催に向けて】
平成を駆け抜けたサマーソニックがいよいよ新しい年号と共に来年20th Anniversaryを迎えます。2009年の10周年はビヨンセ、リンキン・パーク、マイ・ケミカル・ロマンス、レディー・ガガ他豪華なアーティストで埋め尽くされましたが、同じく3daysに拡大しての開催です。その祝祭には、この19年で出演してくれた多くのアーティストが続々参加を快諾してくれています。日本のプロモーターとして世界に通じるフェスを持続させようと頑張ってきた甲斐があります。報われた気持ちです。そしてヘッドライナーの3アクトもすでにこの12月にコンファームされて、年明けの1月中旬に数日に分けてのアナウンスになるでしょう。その中には新たなサプライズとして何と日本からのヘッドライナーを迎えることが出来ました。これからのボーダーレスな時代に相応しいサマーソニックの開幕になります。再来年の2020年のオリンピックイヤーは残念ながら休まざるを得ない中で、2019年の夏は2年分を楽しんで下さい。過去の19年に参加してくれたオーディエンス一人一人に改めてありがとうという感謝を述べると共に、その思い出をまた一緒に塗り替える事が出来たらと思います。
クリエイティブマン代表 清水直樹
http://www.summersonic.com/2019/
アニバーサリー・イヤーにふさわしい強力なラインナップにご期待ください!
【開催に向けて】
平成を駆け抜けたサマーソニックがいよいよ新しい年号と共に来年20th Anniversaryを迎えます。2009年の10周年はビヨンセ、リンキン・パーク、マイ・ケミカル・ロマンス、レディー・ガガ他豪華なアーティストで埋め尽くされましたが、同じく3daysに拡大しての開催です。その祝祭には、この19年で出演してくれた多くのアーティストが続々参加を快諾してくれています。日本のプロモーターとして世界に通じるフェスを持続させようと頑張ってきた甲斐があります。報われた気持ちです。そしてヘッドライナーの3アクトもすでにこの12月にコンファームされて、年明けの1月中旬に数日に分けてのアナウンスになるでしょう。その中には新たなサプライズとして何と日本からのヘッドライナーを迎えることが出来ました。これからのボーダーレスな時代に相応しいサマーソニックの開幕になります。再来年の2020年のオリンピックイヤーは残念ながら休まざるを得ない中で、2019年の夏は2年分を楽しんで下さい。過去の19年に参加してくれたオーディエンス一人一人に改めてありがとうという感謝を述べると共に、その思い出をまた一緒に塗り替える事が出来たらと思います。
クリエイティブマン代表 清水直樹
http://www.summersonic.com/2019/

FESTIVAL
JAPAN JAM 2019 第2弾出演アーティスト発表!
今回は、12組の出演を発表しました。あわせて、チケットの第2次先着先行もスタートしています。
先着先行でチケットをお求めいただいた参加者の皆さんには、フェス当日がもっと楽しみになる特典付きチケットBOXをお届けします! ぜひご利用ください。
開催まで5ヶ月を切り、すでに会場準備も動き始めています。
千葉市蘇我スポーツ公園での3回目の開催に向けて、JAPAN JAM は、新しい都市型野外フェスとして今回もさらなる進化を目指しています。
ステージ間移動1分、すべてのステージキャパ3万以上。都心からのアクセスも良好で、最寄り駅から徒歩8分。
広大なステージエリアとコンパクトな会場レイアウトの両立が可能にする、出演アーティストの3分の2のライブをストレスなく観ることができる理想の環境。
前回実現した、全ステージエリアの芝生化と導線の大幅拡大による、快適で開放的なフェス空間。
そうしたインフラをベースに、今回も一層のバージョンアップを実現します。
清々しい初夏の陽気、最高のアクセス、快適な会場——これらすべてを兼ね備えた空間で、参加者の皆さんに想いのままにフェスを楽しんでもらえると嬉しいです。
2019年のゴールデンウィーク最後の3日間、千葉市・蘇我でお待ちしています!
JAPAN JAM事務局
詳細はコチラ
先着先行でチケットをお求めいただいた参加者の皆さんには、フェス当日がもっと楽しみになる特典付きチケットBOXをお届けします! ぜひご利用ください。
開催まで5ヶ月を切り、すでに会場準備も動き始めています。
千葉市蘇我スポーツ公園での3回目の開催に向けて、JAPAN JAM は、新しい都市型野外フェスとして今回もさらなる進化を目指しています。
ステージ間移動1分、すべてのステージキャパ3万以上。都心からのアクセスも良好で、最寄り駅から徒歩8分。
広大なステージエリアとコンパクトな会場レイアウトの両立が可能にする、出演アーティストの3分の2のライブをストレスなく観ることができる理想の環境。
前回実現した、全ステージエリアの芝生化と導線の大幅拡大による、快適で開放的なフェス空間。
そうしたインフラをベースに、今回も一層のバージョンアップを実現します。
清々しい初夏の陽気、最高のアクセス、快適な会場——これらすべてを兼ね備えた空間で、参加者の皆さんに想いのままにフェスを楽しんでもらえると嬉しいです。
2019年のゴールデンウィーク最後の3日間、千葉市・蘇我でお待ちしています!
JAPAN JAM事務局
詳細はコチラ

FESTIVAL
DOWNLOAD JAPAN 2019 各プレイガイドでの一般先行予約受付がいよいよスタート!
受付期間:12/12(水)12:00~12/21(金)23:59
受付URL:https://w.pia.jp/p/download19pre/
<イープラス>
イープラス先行
受付期間:12/12(水)12:00~12/24(月)23:59
受付URL:http://eplus.jp/downloadfestivaljapan2019/
<ローソン>
プレリクエスト1次先着先行
受付期間:12/12(水)12:00~12/23(日)23:59
受付URL:https://l-tike.com/downloadJapan
<楽天>
※先着先行
受付期間:12/12(水)12:00~12/21(金)23:59
受付URL:http://r-t.jp/downloadfes
<iFLYER>
※先着先行
受付期間:12/12(水)0:00~12/21(金)23:59
受付URL:https://iflyer.tv/DOWNLOADJAPAN2019/
<レコファン渋谷BEAM店>
TEL: 03-3463-0171
※店頭のみのお取扱いとなります。
12/12(水)12:00より先行販売開始
http://www.recofan.co.jp/map/beam.html
※VIP TICKETの取り扱いはチケットぴあのみとなります。
Download Japan 2019 公演詳細はこちら

FESTIVAL
DOWNLOAD JAPAN 2019 待望の第2弾アーティスト発表!
DOWNLOAD JAPAN 2019、待望の第2弾ラインナップが発表!今回発表されたのは、日本でも絶大な人気を誇るカナダ・オンタリオ出身のロックバンドSUM 41、トリオ・ヴォーカル体制とエレクトロも取り込む斬新なスタイルでモダンなヘヴィメタル・サウンドを作り出すAMARANTHE、待望の初来日となるLIKE A STORM、さらに本国イギリスで2019年開催のDOWNLOAD FESTIVAL への出演も決定し注目度NO. 1のロックバンドMAN WITH A MISSIONの4組。今回出演する来日バンドの単独公演は一切無いので、全てのファンがここ幕張に集結する濃密な1日になること間違いなし!チケットは早めの確保をお勧めします!

Download Japan 2019 公演詳細はこちら

Download Japan 2019 公演詳細はこちら

FESTIVAL
GREENROOM FESTIVAL 2019 5月25日(土)・26日(日) 開催決定!
サーフカルチャーをルーツに持ち、
2005年よりスタートした MUSIC・ART・FILM のフェスティバル、
「 GREENROOM FESTIVAL(グリーンルーム フェスティバル)」は来年で15周年を迎えます。
同フェスティバルは、“Save The Beach,Save The Ocean”のコンセプトを掲げ、
MUSICとARTを通して、海やビーチのライフスタイルとカルチャーを伝え、
子供達に大切なビーチを残して行きたいと考えています。
多くの人々に支えられていることに感謝を込めて、これからも新たな感動を伝えていきたいと思います。
GREENROOM FESTIVAL’19
場所:横浜・赤レンガ地区野外特設会場
日時:2019年5月25日(土)、26日(日)
オフィシャルサイト
http://greenroom.jp
2005年よりスタートした MUSIC・ART・FILM のフェスティバル、
「 GREENROOM FESTIVAL(グリーンルーム フェスティバル)」は来年で15周年を迎えます。
同フェスティバルは、“Save The Beach,Save The Ocean”のコンセプトを掲げ、
MUSICとARTを通して、海やビーチのライフスタイルとカルチャーを伝え、
子供達に大切なビーチを残して行きたいと考えています。
多くの人々に支えられていることに感謝を込めて、これからも新たな感動を伝えていきたいと思います。
GREENROOM FESTIVAL’19
場所:横浜・赤レンガ地区野外特設会場
日時:2019年5月25日(土)、26日(日)
オフィシャルサイト
http://greenroom.jp

FESTIVAL
DOWNLOAD JAPAN 2019ファミリーマート先着先行がスタート!
ファミリーマート先着先行:11/6(火)0:00~11/11(日)23:59
https://w.pia.jp/p/download19fm/
Download Japan 2019 公演詳細はこちら
https://w.pia.jp/p/download19fm/
Download Japan 2019 公演詳細はこちら

FESTIVAL
JAPAN JAM 2019 開催にあたって
JAPAN JAMは、千葉市蘇我スポーツ公園を舞台に3回目の開催を迎えます。
2017年、今まで日本に無かったまったく新しい都市型野外フェスとして生まれ変わったJAPAN JAM。
駅から8分、ステージ間移動1分、すべてのステージキャパ3万以上。
広大なステージエリアとコンパクトな会場レイアウトの両立は、出演アーティストの3分の2のライブをストレスなく観ることができるという、理想の環境を実現しています。
加えて前回は、すべてのステージエリアの芝生化と導線の大幅な拡大によるバージョンアップが実現。大きく改善した会場環境も、参加者の皆さんの記憶に残ることができたと思います。
爽やかな初夏の陽気、最高のアクセス、快適な会場—これらすべてを兼ね備えた空間で、参加者が想いのままにフェスを楽しめるように、JAPAN JAMは今回もさらなる進化を目指します。ご期待ください。
出演アーティスト等、詳細はこれから順次発表していきます。
今回も、出演アーティストの発表に先駆けて、「千葉市内限定特別割引先行チケット」を販売します。このフェスが地域の皆さんに応援いただきながら成長できるようにと願っての施策です。
11月1日(木)から11月28日(水)までの期間限定で、千葉市内の各取扱店舗にて割引価格・特典付きでご購入いただけます。
この機会に、ぜひお求めください!
JAPAN JAM事務局
詳細はコチラ
2017年、今まで日本に無かったまったく新しい都市型野外フェスとして生まれ変わったJAPAN JAM。
駅から8分、ステージ間移動1分、すべてのステージキャパ3万以上。
広大なステージエリアとコンパクトな会場レイアウトの両立は、出演アーティストの3分の2のライブをストレスなく観ることができるという、理想の環境を実現しています。
加えて前回は、すべてのステージエリアの芝生化と導線の大幅な拡大によるバージョンアップが実現。大きく改善した会場環境も、参加者の皆さんの記憶に残ることができたと思います。
爽やかな初夏の陽気、最高のアクセス、快適な会場—これらすべてを兼ね備えた空間で、参加者が想いのままにフェスを楽しめるように、JAPAN JAMは今回もさらなる進化を目指します。ご期待ください。
出演アーティスト等、詳細はこれから順次発表していきます。
今回も、出演アーティストの発表に先駆けて、「千葉市内限定特別割引先行チケット」を販売します。このフェスが地域の皆さんに応援いただきながら成長できるようにと願っての施策です。
11月1日(木)から11月28日(水)までの期間限定で、千葉市内の各取扱店舗にて割引価格・特典付きでご購入いただけます。
この機会に、ぜひお求めください!
JAPAN JAM事務局
詳細はコチラ

FESTIVAL
Download Festival 遂に第1弾ラインナップ&詳細が発表!
Ozzy Osbourneが”No More Tours 2″、Slayerが”The Final Tour”の一環として日本にやってくる!更にArch Enemy、Anthrax、Halestormが出演決定!濃密な1日になること間違いなしのDownload Festival 日本初開催!始動!
Download Japan 2019
Download Japan 2019
